Q&A よくある質問
低用量ピル・超低用量ピルについて
Q低用量ピルってどんな薬?
卵巣で作られる「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という女性ホルモンが含まれたお薬です。 ホルモンのバ…
続きを読むQどんな成分で作られている?
「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という成分が配合されています。 卵胞ホルモンは服用中の不正性器出血…
続きを読むQどんな効果がある?
生理に関連する様々な症状を改善します。 - 生理不順の改善 - 生理痛、経血量の軽減 …
続きを読むQなぜ避妊ができるの?
服用により排卵を抑制されることに加え、子宮内膜を薄くすることで受精卵が子宮内で着床することを防いだり…
続きを読むQ他の避妊方法は使わなくてもいい?
低用量ピルはほかの避妊法と比較すると避妊できる確率は高いものの、避妊率は100%ではありません。 飲…
続きを読むQなぜPMSにも効果があるの?
PMSは女性のホルモンバランスが原因と言われています。 ホルモンの変動は排卵によって起こるといわれて…
続きを読むQニキビの治療や肌荒れに効果があるの?
低用量ピルはどの種類のものをお使いいただいてもニキビや肌荒れに効果があると報告されています。 ニキビ…
続きを読むQ低用量ピルを服用できない人はいる?
下記に該当する方はリスクを考え、エニピルでは低用量ピルの処方を行っておりません。 - …
続きを読むQ処方してもらうために必要な検査はある?
疾患の治療目的以外で低用量ピルの処方を希望される方は大きな検査の必要はありません。 身長と体重、血圧…
続きを読むQどうやって飲めばいい?
1日1錠同じ時間に服用します。 低用量ピルは、体内のホルモン量を一定に保つことで効果を…
続きを読むQいつから飲み始めればいい?
生理開始の1日目から5日目の間に服用を開始してください。 体内のホルモン量を一定に保つ…
続きを読むQ飲み忘れたらどうしたらいい?
低用量ピルは1日の飲み忘れであれば気づいたタイミングですぐに内服すれば、効果がなくなるという可能性は…
続きを読むQ服用後どのくらいで効果がでる?
服用を始めたタイミングや、人により異なります。 目安としては下記の通りです。 …
続きを読むQ何歳から服用できる?
初潮から6か月経っていれば飲むことが可能です。 おおよそ10~12歳くらいから、閉経近…
続きを読むQ他の薬やサプリと併用は大丈夫?
一部の薬やサプリメントは、ピルの効果を減弱させたり、相互作用を引き起こす可能性があります。 服用中の…
続きを読むQ喫煙や飲酒をしていても大丈夫?
喫煙について 服用中は喫煙ができません。 血栓症のリスクが増加することや、心筋梗塞、がんなどの病気の…
続きを読むQ授乳中でも大丈夫?
母乳の量的、質的低下が起こることや、母乳中にピルの成分が移行することが報告されています。 服用しなが…
続きを読むQ妊娠しにくくなるって本当?
ピルによって妊娠しにくくなることはありません。 服用中は排卵が抑えられていますが、服用…
続きを読むQ服用をやめるとどのくらいで妊娠可能になる?
服用を中止をした最初の1周期目で 21%、3周期目で45%、1年後で79%、2年後で88%の割合で妊…
続きを読むQ妊娠に気づかずに低用量ピルを飲み続けてしまった。胎児への影響はある?
低用量ピルは妊娠中の方に処方されることはないお薬ですので、妊娠中の方への影響は証明されていません。 …
続きを読むQ低用量ピルを飲むと太るって本当?
低用量ピルを内服しても太るということはありません。 ですが、低用量ピルの副作用の1つにむくみがあり、…
続きを読むQ低用量ピルに種類ってある?
低用量ピルは、1シートに配合されるホルモン量の違いによって、1相性、2相性、3相性と分類されます。 …
続きを読むQなぜ1相性~3相性まであるの?
女性のホルモンバランスはすべての方が一定というわけではなく、人によってホルモンバランスは異なります。…
続きを読むQ1相性はどんな人に適している?
1相性は、近い将来に妊娠を希望されている方に適しています。 排卵の復帰が早いというデータがあり、1相…
続きを読むQ3相性はどんな人に適している?
3相性はホルモンの含有量のバランスが生理周期と同じお薬です。 ですので、なるべく自然の生理周期に近づ…
続きを読むQ休薬期間はどの低用量ピルにもある?
基本的にどの低用量ピルにもあります。 休薬期間に卵巣は分泌されたホルモンに刺激され、活発な状態となり…
続きを読むQ休薬期間にも副作用はでる?
副作用である頭痛や吐き気は卵胞ホルモンの低下に伴って起こる方もいるといわれており、 休薬期間の卵胞ホ…
続きを読むQ休薬期間に入ったが生理が来ない
休薬期間に生理が来ないということもあります。 毎日決められた時間に服用ができていれば次の周期まで様子…
続きを読むQどうやって保管をすればいい?
低用量ピルは高温、多湿、強い光によって効果が弱まることがありますので、これらの状態が避けられる場所へ…
続きを読むQ避妊効果はどれくらいある?
毎日一定時間に飲み忘れることなくしっかりと内服できていれば99.7%の避妊効果があるといわれています…
続きを読むQどの低用量ピルでもPMSに効く?
低用量ピルはどの種類でも効果があるといわれています。
続きを読むQ低用量ピルを飲めば出血が起こらなくなる?
低用量ピルは出血を止めるというお薬ではありませんので、休薬期間に消退出血が起こります。 服用している…
続きを読むQビタミンCサプリとの併用はNG?
「ビタミンCはピルの副作用を強くする」という事が噂されておりますが、そのような事実はありません。 安…
続きを読むQ出産後すぐに低用量ピルを服用しても大丈夫?
産後のさまざまなリスクを考慮し、産後6ヶ月から服用を再開することが望ましいです。
続きを読むQ低用量ピルにもジェネリック医薬品はある?
あります。自費診療となりますので薬価は病院によって異なります。
続きを読むQすべての低用量ピルが避妊に効果ある?
あります。正しく服用することで99.7%の避妊率が報告されています。
続きを読むQ休薬期間に入ると内服再開を忘れそう
休薬期間に入っても内服のリズムを忘れないように、偽薬といってお薬の効果がない錠剤も入っているシートが…
続きを読むQ低用量ピルに含まれている偽薬って何?
偽薬とは効果がない錠剤のことです。休薬期間にこの錠剤を飲むことで服用のリズムをつけ、飲み忘れを防ぎま…
続きを読むQ余ったピルは友人にお試しであげてもいい?
余ったピルは速やかに破棄してください。絶対に他人へ譲渡はしないでください。
続きを読む