問診を始める

低用量ピル・超低用量ピルについて

Q低用量ピルに種類ってある?

低用量ピルは、1シートに配合されるホルモン量の違いによって、1相性、2相性、3相性と分類されます。
1シート全ての薬剤が同じホルモン量であるものを1相性、
ホルモン量の異なる2種類のピルが1シートに入ってるものを2相性、3種類のものが3相性です。
1相性は全て同じ薬剤のため飲み分けが不要で、服薬の管理がしやすいです。
一方、3相性はホルモン量の異なる薬剤が組み合わされているためより自然にホルモン分泌に近い状態を再現できるのが特徴です。

低用量ピル・超低用量ピルについてよくあるご質問はこちら
問診票アイコン

2分で入力問診票入力はこちら