問診を始める

低用量ピル・超低用量ピルについて

Qどんな成分で作られている?

「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という成分が配合されています。
卵胞ホルモンは服用中の不正性器出血を避ける目的で周期の調節性に関係し、黄体ホルモンは、排卵抑制という目的があります。
卵胞ホルモンの配合量が少ない順に超低用量ピル、低用量ピル、中用量ピル、高用量ピルと呼ばれています。
現在日本では超低用量ピルと低用量ピルが主流となっています。

低用量ピル・超低用量ピルについてよくあるご質問はこちら
問診票アイコン

2分で入力問診票入力はこちら