問診を始める

導入企業様の声一覧

企業様インタビュー

企業様コメント

  • 株式会社KADOKAWA

    株式会社KADOKAWA

    KADOKAWAでは、従業員の多様な働き方を支援するため、さまざまな制度や手当を設けています。KADOKAWA全従業員のうち女性従業員は48.6%、グループ全体では44.3%を占めており、多くの女性が事業の中核を担っています。この度、女性特有の生理・PMSに伴う不安や辛い症状を持つ従業員に対し、会社としてサポートしたいという考えから導入を決定いたしました。本サービスにより、従業員が自己負担なくピルを利用できる環境を整え、ライフステージに応じた健康管理をサポートすることで、より働きやすい職場環境になることを期待しております。

  • 株式会社東京きらぼしフィナンシャル・グループ

    株式会社東京きらぼしフィナンシャル・グループ

    当社グループの持続的な成長を実現するためには、職員の心身の健康への取組みが重要であるという考えのもと、健康経営を推進しています。このたび「エニピルforキャリア」の活用により、女性職員の月経に伴う体調不良を軽減することで、働きやすさはもちろん生活の質の向上の一助になることが出来ればと考えております。(人事部)

  • ビットバンク株式会社

    ビットバンク株式会社

    エニピルの導入を検討するにあたって、全女性従業員を対象にアンケートを行ったところ、約6割が月経痛やPMS(月経前症候群)といった女性特有の健康不調を抱え業務に取り組んだ経験を持つなど、仕事の生産性が低下していることが伺えました。
    また、低用量ピルの福利厚生補助があった場合、利用に前向きな回答が7割を超える結果となったことから、月経痛やPMSといった女性特有の健康課題へのサポートとして、健康上の負担低減にかかる費用等を会社が負担する働き方の向上を目的とした制度の導入をいたしました。

  • 株式会社ナハト

    株式会社ナハト

    女性特有の自然現象に対して個人差もある中、健康面をサポートする新たな福利厚生として導入することにより、会社も社員も幸せにできることを嬉しく思います。
    当社のミッション「楽しく誇れるコミュニティ」に基づく取り組みとして、「エニピルforキャリア」をご提案いただいたサルース様に感謝申し上げます。(人事戦略本部 人事広報部 メイトサポート課)

  • 株式会社ジーニアス

    株式会社ジーニアス

    社員第一を掲げる弊社では、働きやすい環境づくりを最優先としています。
    事前アンケートでは、7割を超える女性社員から『ぜひ利用したい』との声が寄せられ、健康やライフスタイルを支えるサポートへの期待が高まっています。
    エニピルの導入を通じて、社員が自分らしく働ける環境を提供し、より魅力的で安心感のある職場づくりを引き続き進めてまいります。(総務部)

エニピルforキャリアに戻る