問診を始める

アフターピルを服用してからの生理がいつ来るのかや来なかった場合の可能性について解説

ピル

アフターピルを服用したのに生理や出血が起こらないと「どうして生理が来ないの?もしかして妊娠?」と不安になりませんか?

大体何日くらいで消退出血が来るのかを理解できていれば、アフターピルを服用後にもやもやした気持ちにならずに済むかもしれません。

アフターピルを服用したのに生理も出血もなかった場合、どのような可能性を考えれば良いのか理解しておくと、適切なタイミングで医療機関へ相談できます。

相談先はオンライン診療のエニピルがおすすめであるため、エニピルを利用するメリットについても解説します。

アフターピル服用後に不安な方は、エニピルの専門カウンセラーに相談しましょう。

24時間いつでもLINEでチャット相談が可能です。

一人で悩まずに今の気持ちを専門カウンセラーに話してみてください。

今じゃないという方も、いざという時のためにLINEの登録を行い、無料相談できる状況を作っておくことをおすすめします。

アフターピルを飲んでからの生理はいつ来るのか

アフターピル服用後の生理は、通常は元の予定日付近、遅くとも予定日から1週間以内に始まるのが一般的です。

前提として、アフターピルにはレボノルゲストレルとエラの2種類があります。

レボノルゲストレルは72時間以内、エラは120時間以内に服用する薬です。

どちらも排卵を抑制し妊娠阻止が期待できる薬なのですが、服用後に生理が早まるか遅れるかは服用のタイミングによって異なります

排卵前に服用すると早めに出血が来る傾向があり、早い人では服用3日後に出血が始まります。

予定日から2週間後に来るケースもありますが「1週間以上も過ぎてから出血があったんだけど本当に妊娠していない?」と不安になりますよね。

多少のずれであれば過度に心配する必要はありません。

排卵前に服用した場合は消退出血が起こり、そのあとに自然の生理が来る場合もあります。

対して排卵後に服用した場合は「本来の予定日に近い時期」に生理が来ることがあり、消退出血が起こらず自然の生理のみになることが多いです。

ただ生理予定日から1週間以上遅れても生理が来ない場合は妊娠の可能性を考えてしまいますよね。

一人で悩まないよう、オンライン診療のエニピルでアフターピルの処方をしませんか?

エニピルでは、アフターピルの処方前だけでなく処方後もLINE公式アカウントを登録しておくだけで、何度も無料で専門家に相談できます

専門家へのチャットでの相談は、他のオンライン診療だと対応時間が決められていますが、エニピルでは24時間いつでも相談可能です。

どちらのアフターピルを処方してもらうべきか悩む方であれば、専門家へ事前相談することもできます。

処方後に「生理が来ない」「どのくらい生理が来なかったら病院に行くべき?」と言った相談もいつでもできるため、まずはエニピルのLINE公式アカウントを登録しましょう。

アフターピル服用後に来る消退出血とは

アフターピル服用後に来る消退出血は、薬の成分により人工的に引き起こされる出血で、通常の生理とは異なります

薬を服用することでホルモンの急激な変化が起こり、子宮内膜が剥がれ落ち、数日間出血します。

服用後2~3日ほどで起こることが多く、生理より少なめの量が一般的です。

実際にアフターピル服用者の約46%が消退出血を経験していますが、起こらない人の方が多いのが実情です。

とはいえ、消退出血ではない原因が分からない不正出血が起こる方がいるのも事実で、全体を通して「出血そのものがあった」方は約60%だと言われています。

アフターピルは、消退出血の有無にかかわらず最終的に通常の生理が来ることであり、消退出血がなかったからといって避妊に失敗したとは限りません

「生理のような出血があるけど、消退出血なの?」と自身の状態に関して疑問を持つタイミングもありますよね。

そんなときはオンライン診療のエニピルがおすすめです。

エニピルのLINE公式アカウントを登録すると、アフターピル処方後に自分では判断できない出血に関する相談をすることができます

相談やカウンセリングは処方してもらったあとは何度でも無料でできるため、LINEでお友達登録して、いつでも相談できるようにしておきましょう。

消退出血があったらアフターピルは成功している?

消退出血やその後の生理が確認できれば、避妊が成功した可能性が高いです。

前提として、アフターピルは妊娠を100%防げるものではありません。

アフターピルを服用後、3週間程度までに月経が起こり、いつもどおりの経血量が確認できれば「妊娠していない=アフターピルが効いた」と判断して良いでしょう。

通常の出血量ではなく、おりものが混ざったようなごく少量の出血で終わった場合、それが消退出血ではなく着床出血の可能性もゼロではありません。

しっかりした出血が確認できた場合は一安心できますが、以下に当てはまる場合は念のため妊娠検査を行うことが安心に繋がります。

  • 出血が極端に少ない
  • 出血している期間が短い
  • 生理予定日を過ぎてもはっきりした生理が来ない

妊娠検査薬で陰性を示していても不安な場合は処方医に相談しましょう。

アフターピルを飲むと生理は早まるのか遅れるのか

アフターピル服用後の生理は、人によって早まる場合も遅れる場合もあります

高用量のホルモンを摂取するため生理周期は乱れますが、一時的なものです。

生理が早まるか遅れるかは、服用したのが排卵前か排卵後かによっても異なります

排卵前に服用すると生理が早まり、排卵後に服用すると予定日通りもしくはやや遅れる傾向があります。

「アフターピルを服用してから生理が全然来ない」と不安になる方もいるのではないでしょうか?

多少のずれは想定内と捉え、1週間程度の前後であれば問題ないと考えてください。

このことから、アフターピルを服用した場合、次の生理開始が早まることもあれば遅れることもあるのです。

アフターピルで生理周期はリセットされるのか

アフターピルによる生理周期はリセットされ、元の周期に戻ると考えられています。

生理周期の乱れは一時的なものであり、長期的に続くことはありません。

服用直後の生理は多少ずれるかもしれませんが、次の生理以降は自然な周期に戻る傾向があります。

人によってはホルモンバランスが整うには2〜3周期かかる場合もあり、しばらく生理周期が不安定になるのです。

「生理周期が乱れたままだったらどうしよう」と不安を覚えるかもしれませんが、基本的には心配いりません

アフターピル服用後に生理予定日が過ぎた場合

アフターピル服用後に生理日が数日遅れていても、慌てる必要はありません

体に高容量のホルモンを吸収させるため、ホルモンバランスが大きく乱れ生理予定日から最大7日程度遅れることは十分ありえます

生理予定日を少し過ぎた段階では、すぐ妊娠を疑ってパニックにならず、落ちついて3つのポイントを確認しましょう​。

  • 生理予定日からの遅れが1週間以内か
  • すでに消退出血があったか
  • 避妊失敗の可能性(妊娠の可能性)があるか

生理予定日より2~3日遅れている程度であれば、もう数日様子を見ることで実際に生理が始まるケースが多いです。

アフターピル服用後に消退出血が確認できているなら、そのあとに来る本来の生理は予定日より数日程度ずれることがあります。

しかし消退出血があったのに生理が来ない場合、妊娠の可能性も考えましょう。

たとえば生理予定日を1週間以上過ぎているのに、生理も消退出血も全くない場合、残念ながらアフターピルによる避妊が失敗して妊娠した可能性があります​。

性交からアフターピル服用までの時間が遅かった場合や、排卵直前・直後のタイミングだった場合は妊娠のリスクが高まります​。

生理予定日が過ぎてから「生理が来なくてとても心配」「出血が起こらないんだけどどうしよう」と不安な気持ちを抱えている方もいますよね。

そんなときはオンライン診療のエニピルを活用して、専門家に相談してみましょう。

アフターピル処方後は、何回でも専門家に公式LINEで相談が可能です。

相談する時間帯も、受付時間が決められている多くの他のオンライン診療とは異なり、24時間365日いつでも相談できるためおすすめです。

処方後の相談だけでなく、処方前の事前相談もできるため、まずはLINEでエニピル公式アカウントをお友達登録しておきましょう。

二回目の生理はいつ来るのか

アフターピル服用後の「二回目の生理」は、本来の生理周期に近い時期に戻る傾向があります。

最初の生理はアフターピルを服用したことでホルモンバランスが乱れ、生理周期に多少のずれが見られますが、二回目以降は徐々に周期が安定していきます。

アフターピルによる影響は人によりますが、体が本来のリズムを取り戻すまでは長くても2〜3周期です。

そのため多少遅れたとしても過度に心配する必要はありません

極端に生理が遅れたり来なかったりする場合は、念のため妊娠の可能性も考慮しておきましょう。

多くの方は二回目以降の生理で元の周期に戻ることが多いものの、多少のずれは正常範囲内です。

消退出血ないまま生理が来ることはあるのか

アフターピルを服用しても消退出血が起こらないことは珍しくありません

消退出血があらわれるかどうかは個人差も当然ありますが、アフターピルを排卵後に服用した場合、着床阻害が起こるため、消退出血が起こらないこともあります。

薬が効いているときに起こる症状であるため、消退出血がなかったからといって避妊に失敗したわけではないことを理解しておきましょう。

アフターピル服用後に消退出血が起こるのは全体の約42%と言われており、原因の分からない出血を含めると約60%が出血を経験しています。

しかし重要なのはその後に生理が予定通り来るかどうかです。

消退出血がなくても通常の周期で生理が来た場合は、アフターピルの効果で妊娠が回避されている可能性が高いと考えられます。

「消退出血が来ないんだけどどうしよう」と過度にこだわって不安にならず、生理が来るかどうかを基準に判断しましょう。

アフターピルを飲んだのに生理予定日から1ヶ月経ったらどうしたらいいのか

アフターピル服用後、生理予定日から1ヶ月以上経っても生理が来ない場合は、妊娠の可能性が高くなるため、早急に妊娠検査を行い、医療機関に相談することが重要です。

通常は服用から3週間以内に月経様出血があるのが一般的で、1ヶ月以上遅れるのはストレスやホルモンの乱れだけでは説明がつきにくく、避妊失敗による妊娠が疑われます。

性交から3~4週間が経過していれば市販の妊娠検査薬で正確に判断できます

陽性であれば産婦人科で今後の方針を相談し、陰性でも生理が来ない状態が続く場合はホルモン異常や無排卵などの可能性があるため、婦人科の受診が必要です。

強い不安があるときは、早めに専門家に相談することが大切で、オンライン診療サービス「エニピル」などを活用して、24時間相談できる環境を整えると安心です。

アフターピルを飲んだのに生理が来ないのはなぜか

アフターピルを飲んだにもかかわらず生理が来ない場合、主に考えられる原因は次の3つです。

  • 妊娠している
  • 服用方法を間違った可能性がある
  • 避妊に失敗したことによるストレス負荷がかかっている

避妊に失敗し、アフターピルを服用したからと言って、100%妊娠を阻止できるというわけではないことも理解しておきましょう。

アフターピルには、72時間以内に服用する必要がある薬と120時間以内に服用する必要がある薬がそれぞれあります。

服用時間が遅くなればなるほど妊娠阻止は期待できません。

また薬を取り違えたり服用タイミングを間違うことで失敗する確率が高まります。

「なかなか生理が来ない」と不安になり、精神的な負荷がかかっている方も生理が来ないケースがあります。

アフターピルを服用してから不安がぬぐえず、専門家に相談して少しでも安心したいという方はエニピル公式LINEの「もしもしエニピル」を利用してみませんか?

エニピルでアフターピルを処方後、公式LINEで24時間いつでも生理についてやアフターピルについての相談ができます。

対応してくれるのは医師などの専門家であるため、安心感を持って質問でき、不安を解消できるはずです。

妊娠している

アフターピルを服用したことによる妊娠阻止率は97〜98%であり、確実に妊娠を阻止できるわけではありません

2025年現在、対面診療やオンライン診療で扱っているアフターピルは、レボノルゲストレルとエラ(ウリプリスタール)です。

【アフターピルの種類と服用方法】

薬剤名 エラ(ウリプリスタール) レボノルゲストレル
特徴 ・排卵直後もしくは排卵後でも着床を防げる
・日本では承認されていないが、海外では広く使われている
・排卵直後では効果を発揮できない
・日本で承認済みの薬
服用方法 性交後120時間以内30mgを1錠 性交後72時間以内1.5mgを1錠
妊娠阻止率(24時間以内に服用した場合) 98%※120時間以内持続 97%※時間の経過とともに85%まで低下
妊娠の可能性 1.5% 2.0~3.0%

たとえばそれぞれを服用するタイミングが遅れた場合排卵のタイミングによっては、効果が十分に発揮されず、妊娠に至ることもあります

アフターピルを服用してから3週間以上経っても生理が始まらない、または1週間以上遅れている場合は妊娠の可能性があります。

おりものが混じった少量の出血や腹痛がない出血の場合は、着床出血の可能性もあるため注意が必要ですが、生理が来ない場合はまず妊娠を疑うことが重要です。

服用方法を間違った可能性がある

アフターピルの正しい服用方法はレボノルゲストレルは72時間以内、エラは120時間以内の服用です。

  • 服用のタイミングが遅れた・飲み忘れた
  • 服用後2時間以内に嘔吐した

レボノルゲストレルは性交後72時間以内に服用する必要がありますが​、時間が経てば経つほど効果が大幅に落ちます

エラも120時間以内の服用が条件で、指示された時間以内に服用できなかった場合は妊娠阻止率が低下してしまうため、注意が必要です。

アフターピルを処方してもらった安心感から、服用のタイミングが遅れてしまうと効果を発揮せずに妊娠に繋がってしまうため、時間を守って忘れずに服用しましょう

またアフターピルを服用後、成分が吸収される前に嘔吐してしまうと効果がえられません

服用後2時間以内に吐いてしまった場合は、もう一度同じ用量を服用し直す必要がありますが、一度処方医に嘔吐してしまった旨を伝え、指示を仰いでください​。

薬を正しく飲めていなかった可能性があると、生理が来ない原因となり得ます。

嘔吐については、心配な人はあらかじめ吐き気止めを一緒に処方してもらうなどの対策も有効です​。

エニピルではアフターピルと一緒に吐き気止めを処方してもらうこともできます。

診察時に「吐き気への不安」を伝え、服用の際は一緒に服用するようにしましょう。

避妊に失敗したことによるストレス負荷がかかっている

避妊に失敗したかもしれないという精神的ショックや妊娠への不安は、強いストレスとなります。

ストレスはホルモン分泌器官に影響を与え、生理周期が乱れる原因となりかねません。

正しい服用方法でアフターピルを飲んでも、生理が遅れる可能性があります。

ストレスによって生理が遅れるのは、環境の変化や緊張でもよく見られる現象です。

無意識に精神的負担がかかり、生理が遅れている場合は信頼できる人に相談し、リラックスして過ごすようにしましょう。

「アフターピルを飲んだのに生理が遅れているから不安」「本当に妊娠していない?」など、不安が強いときには、エニピルのようなオンライン診療を活用してみてくださいね。

アフターピル服用後に生理が来なくて不安ならエニピルがおすすめ

アフターピルの服用後、生理がなかなか来ないと不安になったら、オンライン診療サービスのエニピルを活用してみませんか?

エニピルはピル専門の医師が在籍しており、自宅にいながら診療を受けられるため、外出する必要もなくプライバシーも守られます。

  • 副作用や生理が来たときに備えて痛み止めを処方してもらえる
  • 24時間いつでも「もしもしエニピル」でカウンセリングを受けられる

妊娠の可能性が心配な場合や副作用がつらい場合にも、エニピルのサポート体制なら24時間いつでも専門家に相談が可能です。

エニピルの公式LINEアカウントを登録し、トーク画面を通じて気軽に相談できる環境が整っています。

初めてアフターピルを服用する方にとって、いつでも何回でも専門家に相談ができるというのは安心感があります。

副作用や生理が来たときに備えて痛み止めを処方してもらえる

エニピルではアフターピルの処方時に、副作用への対処も考慮したサポートを受けられます。

アフターピルを服用した方に良くあらわれる副作用として、吐き気や嘔吐、頭痛などが報告されています。

薬の吐き戻しなどの副作用に不安がある方は、処方時に吐き気止めや鎮痛剤などを希望に応じて処方してもらえるため、服用後の不安に対して軽減が可能です。

アフターピルを服用したあとの生理が近づいてくると、腹痛や頭痛が起きる可能性も否定できません。

しかし事前に痛み止めを持っていれば冷静に対処できるでしょう。

24時間いつでも「もしもしエニピル」でカウンセリングを受けられる

「もしもしエニピル」というサービスでは、深夜や早朝など、24時間いつでも急な不安や疑問があれば専門家に直接問い合わせることができます

たとえば「生理が遅れているけど妊娠していないか心配」「出血の量がいつもと違う」など、どんな些細なことでも相談可能です。

予約不要で何度も利用できるため、気になることがあればすぐに質問でき、精神的な安心感にも繋がります。

よくある質問

アフターピルと生理についてよくある質問をまとめました。

アフターピルから何日後に生理が来ますか?

多くの場合、アフターピル服用後の生理は通常の予定日付近にきます

しかし個人差があることから、数日早まったり遅れたりすることがあり、アフターピル服用から2〜3週間以内に来ることが多いです。

生理周期に関してはアフターピル服用後の生理で周期の乱れが整っている方もいますが、元の周期に戻るまでに2~3周期ホルモンバランスが乱れていることもあります。

アフターピルが成功したサインはなんですか?

服用後にしっかりとした出血が数日間あり、その後の生理が通常通り来た場合は、避妊が成功していると言って良いでしょう。

アフターピル服用後の出血は消退出血と呼ばれており、出血が起こる方もいれば起こらない方もいるため、一概に「出血したから避妊に成功した」とは判断できません。

ただし少ない出血でおりものが混じっていたり、3週間以上経っても消退出血と思われるものや生理が来なかったりした場合は、妊娠の可能性があります。

アフターピルを飲んだのに生理が来ないのはなぜですか?

アフターピル服用後に生理が来ないのは、主に以下の3つの原因が考えられます。

  • 妊娠している可能性
  • 服用方法を誤った、あるいは効果が十分でなかった
  • 精神的ストレスによるホルモンバランスの乱れ

実際に妊娠してしまった可能性精神的な負担など、様々な要因が重なって生理が来ないことがあります。

どれに該当するかは自分でも医師でも判断が難しいです。

妊娠している可能性があれば「おりものの量はどうか」「眠気や吐き気などの妊娠初期症状があるか」などを確認してみましょう。

薬の飲み忘れや吐き戻しによって生理が来ないケースもあります。

アフターピルの副作用によって精神的・身体的なストレスを感じている人もいるため、不安なことがあれば、エニピルなどのオンライン診療サービスで行っている相談やカウンセリングを受けてみましょう

アフターピル服用後の生理がいつ来るのかを知って来ない場合は専門家に相談を

アフターピルを服用した後の生理は、通常と異なるタイミングで来ます。

そのため「本当に生理が来るの?」と不安になる方もいるかもしれません。

アフターピルに関する一定の知識を持っていれば、冷静に対応でき、必要以上に不安になることも避けられます。

生理はアフターピルを服用してから大幅にずれることはなく、通常の生理予定日に来ることが多いです。

もちろん個人差はあり、生理が早く来る方もいれば遅れる方もいます

生理予定日より1週間以上遅れた場合は、念のため妊娠の可能性も考え、速やかに処方医やオンライン診療サービスへ相談し、適切な判断を仰ぎましょう。

エニピルは一人で抱え込んでいる方がオンライン上でサポートを受けられるサービスでもあります。

「生理が来る気配がない」「アフターピルに関する相談にのってほしい」など、気軽に専門家へ相談することが可能です。

24時間365日、いつでも対応できるため、夜間や早朝などにサービスを受けたい方は、まずエニピルの公式LINEアカウントをお友達登録しておきましょう。

ピル

問診票アイコン

2分で入力問診票入力はこちら