問診を始める

市販のもので生理をずらせる?低用量ピル・中用量ピルを用いた生理移動と購入方法を紹介

2025-05-08ピル

生理の日程を自分の都合に合わせてコントロールしたいと思ったことはありませんか?

低用量ピルや中用量ピルを使えば、生理の時期をずらすことが可能です。

しかし、ドラッグストアでは購入できないため、産婦人科への受診が必要不可欠となります。

この記事では、ピルを使った生理移動の方法と、ピルを入手するための具体的な手順について詳しく解説します。

ピルでの生理コントロールを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

エニピルを詳しくみる
尾崎 功治

記事の監修

尾崎 功治 医師

北京大学医学部卒業後、中国医師免許・日本医師免許を両国で取得。
帰国後、都内大学病院・総合診療科常勤医として勤務し外国人患者に特化した診療・医療インバウンドに従事。
現マーチクリニック院長として外国籍患者の診療や医療インバウンドを行う傍ら、前職エンジニアで現在も医療アプリの開発・コンサルテーション等、医療分野における事業展開のサポートに携わる。
【所属学会】
日本美容皮膚科学会・国際臨床医学会所属
マーチクリニック

生理移動の方法とピルの種類

ここでは、生理移動の方法とそれに用いるピルの種類について説明します。

生理移動とは

生理移動とは、通常の生理周期を意図的にずらすことです。

主な目的は以下の通りです。

  • 旅行や特別な予定に合わせて生理日をコントロールする
  • 生理痛や PMS などの症状を軽減する
  • 生理不順を改善する

また、生理移動には、低用量ピルまたは中用量ピルを使用します

低用量ピルによる生理移動の方法

低用量ピルは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の両方を含むピルです。

通常は21日間服用し、7日間の休薬期間を設けますが、休薬期間をずらすことで生理日を移動させることができます。

具体的な方法は以下の通りです。

  • 現在服用しているシートを21錠目まで毎日1錠ずつ服用する
  • 21錠目まで服用したら、生理が来てほしくない期間が終わるまで2枚目のシートの錠剤を毎日1錠ずつ服用する
  • その後1枚目のシートの22~28錠目を毎日1錠ずつ服用することで、生理が起こる

ただし、低用量ピルが少なくとも2シート以上必要になるので、事前に医療機関に相談することが大切です。

低用量ピルは避妊以外にも、脳に妊娠したと錯覚させることで生理の諸症状を緩和する効果があります。

中用量ピルによる生理移動の方法

中用量ピルは、黄体ホルモンと卵胞ホルモンを含むピルです。

服用方法は低用量ピルと同様ですが、服用期間が7日間と短い点が異なります。

  • 移動させたい日の7日前から中用量ピルの服用を開始する
  • 7日間継続して服用する
  • 服用終了後、2〜3日で生理が始まる

中用量ピルは短期間の生理移動に適しており、避妊効果も生理症状の緩和にも効果があります。

しかし、その分副作用も出やすいためピルの服用には医師の処方が必要です。

必ず産婦人科を受診し、適切な指導を受けましょう。

ドラッグストアでピルを購入できるか

市販薬のみでは生理をコントロールすることはできません。

低用量ピル・中用量ピルによる生理移動の方法と、ピルの入手方法について解説します。

ドラッグストアでのピル販売状況

2024年12月現在、生理を遅らせるピルは全てのドラッグストアで購入できません。

マツモトキヨシ、スギ薬局、ウェルシア薬局、ツルハドラッグ、クリエイトといった大手ドラッグストアチェーンでも、低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピルの販売は行っていません。

アフターピルに関しては、一部の薬局で試験販売が行われているのみです。

ドラッグストアで購入できない理由

ピルは医師の診察と処方が必須の医薬品であるため、ドラッグストアでの販売が認められていません。

医師によるカウンセリング診療を受け、適切な処方判断と副作用管理が必要とされています。

また、ピルの効果を得るためには、正確な服用タイミングと適切な期間管理が重要です。

これらの理由から、ピルは医師の管理下で使用すべき薬剤とされ、ドラッグストアでの販売は認可されていないのです。

低用量ピル・中用量ピルの入手方法

低用量ピルや中用量ピルを入手するには、産婦人科での対面診療かオンライン診療を利用します。

産婦人科では直接医師に相談でき、即時の質問対応と詳細な説明を受けられるメリットがあります。

一方、オンライン診療では24時間いつでも自宅から相談可能で、プライバシーも保護されます。

低用量ピルの価格は1,480円~1,961円程度、診療料は0円~2,200円、配送料は0円~550円が相場です。

中用量ピルは7錠で1,980円~2,900円、21錠だと約7,678円かかります。

また、診療料と配送料は別途必要です。

個人輸入やネット購入は危険なので避けましょう。

ピルの処方には事前の生理予定日把握が必要で、遅くとも2週間前までに準備を始めることをおすすめします。

生理移動の際の注意点

生理移動にはいくつか注意すべき点があります。

ピル使用前の準備と確認事項

ピルを使用して生理移動を行う際は、事前の準備と確認が不可欠です。

産婦人科医による診察とカウンセリングを受けることが、ピルを安全に使用するために必要です。

医師との相談では、以下の点を確認しましょう。

  • 自分の体質や健康状態に合ったピルの種類と用量
  • 正しい服用方法と期間
  • 想定される副作用と対処法
  • 禁忌事項(ピルを使用してはいけない状況)の有無

また、ピルの処方を受ける2週間前までに、生理予定日を把握しておくことも重要です。

副作用と体調管理

ピルの服用により、体調の変化を感じることがあります。

よくある副作用としては、吐き気、乳房の張り、頭痛などが挙げられます。

  • 副作用の症状がひどい場合は、医師に相談して対処法を確認しましょう。
  • ピルを飲み始めてから1〜3ヶ月程度は、体調の変化に特に注意が必要です。

心疾患や肝機能障害などの持病がある場合は、ピルが使用できないこともあるため、必ず医師に伝えましょう。

避妊効果への影響

ピルを使った生理移動は、ホルモンバランスに変化を与えるため、避妊効果に影響を及ぼす可能性があります。

ピルによる避妊を確実にするためには、以下の点に気をつける必要があります。

  • 毎日決まった時間にピルを服用することで、体内のホルモン量を一定に保つ。
  • 服用を忘れたり、間隔が空きすぎたりしないよう注意する。
  • 生理移動後は7日間の追加服用を行い、避妊効果を維持する。

生理移動を行う適切なタイミング

ピルを用いた生理移動は、計画的に行うことが大切です。

適切なタイミングで開始することで、効果的に生理日をコントロールできます。

  • 移動したい生理予定日の2〜3周期前から、ピルの服用を開始する。
  • 移動幅が大きいほど、早めに開始する必要がある。
  • ホルモンバランスが崩れる恐れがあるため、3ヶ月以上先の生理を移動させるのは避けるべき

生理移動は、体への負担が少なくない方法です。

安全に行うためには、医師とよく相談し、自身の体調と相談しながら慎重に行うことが何よりも大切だと言えるでしょう。

市販のもので生理をずらす方法のまとめ

この記事では、ピルを使った生理移動の方法や、低用量ピル・中用量ピルの入手方法、価格比較などについて詳しく解説しました。

  • ドラッグストアでは生理移動用のピルは購入不可であり、医師の処方が必須
  • 低用量ピルは21日間、中用量ピルは7日間服用して生理日をずらせる
  • ピルの入手は産婦人科での対面診療かオンライン診療を利用する
  • 低用量ピルは1,480円~、中用量ピルは7錠で1,980円~が相場
  • ピルには避妊効果もあるが、服用のタイミングと期間管理に注意が必要

生理移動にはホルモンバランスへの影響もあるため、医師とよく相談して自分に合った方法を見つけることが大切です。

体調管理にも気をつけて、上手に生理日をコントロールしてくださいね。

エニピルを詳しくみる

2025-05-08ピル

問診票アイコン

2分で入力問診票入力はこちら